カテゴリー別アーカイブ: 更新情報

ソナエル 冬号

10月に入り過ごしやすくなってまいりました。

いつも皆様にお届けしているソナエル!

冬号が届きました。

今回は特別編集号!

「人生100年時代、お金の誤算」に見る、終活

が今回のテーマでランキング形式で掲載されております。

ここにある内容から

皆さんの誤算として多い介護費用の負担、老後の支出のことも

Q&A形式で役に立つ情報が掲載されています。

こちらの冊子はいつものスタッフがお届け致します。

「待ちきれない」、「この内容に興味がある」、「ちょっと読んでみたい」という皆様、

フューネラルサロンメッセージにて配布しております。

また、フリーダイアル 0120-81-7375にお電話いただければ、

喜んでお届け致します。

よろしくお願い致します。

メモリアル通信 MOM-まむ- 第2号

メモリアルスタッフの手作り通信 MOM-まむ- 第2号が出来ました

日々、お客様のことを考え、行動する、スタッフの思いをお届けします。

今回は、大切なスタッフの一員、メルも紹介しています。

そして、10月から販売開始予定のフルーツ大福のお知らせも!

楽しんで読んでいただけたら嬉しいです。感想なども、ぜひ、お聞かせください。

よろしくお願いいたします。

フルーツ大福 梨花

10月中旬から

ガーデンハウスかさかけにて、フルーツ大福を始めます!

伊達文化とともに、
伝統と味の良さを伝え続けて
300年。

梨花のフルーツ大福は
創業元禄八年、「元祖仙臺駄菓子 熊谷屋」監修のもと
誕生したフルーツ大福です。

梨の花言葉は「愛情」。

たくさんの愛情と伝統を包み込んだ
「伊達のフルーツ大福」をお客様へお届けします。

是非、いらしてください。

フリモ9月号

桐生みどりフリモ 9月号です。

もうご覧になりましたか?

今月号裏表紙、メモリアルの広告です。

テーマは事前相談です。

お葬式は心配事が多いものです。

そして、お葬式が終わっても、分からないこと不安な事がいろいろあるものです。

お葬式後の様々な片付け、手続き、何をどこに申請するやら、見慣れない書類に困惑するばかり。

そんな諸々の一切をお手伝いできる窓口があります。

「その後の窓口」 そのままのネーミングです。

もちろん、まずはご相談だけで良いのです。 そのお客様ごとにご事情や状況は違うものです。 するべきことや優先順位だけ教えてもらってあとはご自身で進められるなら、それに越したことはありません。

相談して、「これは手に余る、代行を頼めるならその方が助かる」という事柄があれば、お手伝いさせていただきます。

ぜひ、ご参考になさってください。お問合せ、お待ちしております。

メモリアル通信 MOM-まむ-

今月より、メモリアルスタッフ手作り通信

MOM-まむ- をお届けいたします。

メモリアルのこと、そこで働く私たちスタッフのこと、その思いなど

いつもメモリアルを支えてくださっているお客様皆様に、もっと身近に感じていただきたい、もっと知っていただきたい、お届けしたい!

という思いが詰まった通信です。

ぜひ、気軽に楽しんでいただき、感想などもお聞かせいただければ、これほど嬉しいことはありません。

よろしくお願いいたします。

ソナエル 秋号

夏の暑さ真っ盛り、の日々ですが、

季節を先取りしてソナエル秋号が届きました。

いつもメモリアルがお届けしている、暮らしの情報誌です。

今回はいつにも増して、内容充実!

身辺整理のために「メルカリ活用術」とか、「リバースモーゲージ」の新商品紹介とか。

お薬の処方や医療費負担のこと、生活に直結することが盛り沢山です。

ペットのエンディングのこと、歯と健康についてなどの話題も興味深いです。

いつものスタッフがお届けいたしますが、

「待ちきれない」、「ちょっと読んでみたい」という皆様、フューネラルサロンメッセージにて配布しております。

また、フリーダイアル0120-81-7375にお電話いただければ、喜んでお届けいたします。

よろしくお願いいたします。

フリモ7月号

桐生みどりフリモ、7月号です。

お手元に届いたでしょうか。

裏表紙にメモリアルの広告です。ご覧いただけましたか?

今月のテーマは事前相談です。

お葬式は、やり直しができません。そして、やはりお金がかかります。

だからこそ、気が進まないことでしょうが、事前のご相談は大切だと思います。

万が一の時、どんな施設で、どんな人が、どのように、家族をサポートしてくれるのか、分かっていると安心感があるのではないでしょうか。

同じくかかるお金なら、より後悔のないお別れの為につかってほしいと思います。

「お気軽に」なんていえる事柄ではありませんが、不安を安心に変えるために、ぜひご連絡ください。

ソナエル 夏号

ソナエル 夏号が届きました。

いつもメモリアルがお届けしている、暮らしの情報誌です。

昨年の最初の緊急事態宣言から1年が経ち、今もコロナとの攻防が続く毎日ですが、お家時間の隙間を埋める読み物となっています。

健康こと、お金のこと、介護のこと、内容は盛りだくさんです。

いつものスタッフが、またお届けいたしますので楽しみにお待ちください。

「以前見たことあるけど、また読みたいな」「ちょっと読んでみたいな」という皆様、 フューネラルサロンメッセージにて配布しております。

また、フリーダイアル0120-81-7375にお電話いただければ、スタッフがお届けいたします。

ぜひ、お気軽にご連絡ください。

フリモ5月号

桐生みどりフリモ、5月号です。

旅行雑誌のような雰囲気の表紙ですね。 皆様のお宅にはもう届きましたか?

今年から隔月で、裏表紙に広告を載せてもらっております。

ご家族の最期を迎えた時、まずはご安置する場所を決めなくてはなりません。

以前なら、ご自宅に帰るのが当たり前でしたが、今は専門の施設を利用してご自宅を使わない、という選択肢があります。

ご利用いただくお客様には、お家の間取りの問題、近隣の駐車場の問題、精一杯の看護・介護で疲れた家族を休ませる為、長く家を空けていて人を迎えることが難しい、など様々なご事情があります。

メモリアルでは、ご安置利用のお客様が半数以上の月もよくあります。

ご自宅の代わりとして、一緒に過ごせる、弔問のお客様もお迎えできる施設と、費用の負担が軽くなるお預かり専用のお部屋も用意いたしました。

もしもご安置のことで心配がありましたら、どんなことでもお問合せ、ご相談ください。

ソナエル 新緑号

ソナエル 2021年新緑号が届きました。

今回も、くらし・医療・介護・健康・時事などなど、知って楽しい情報が満載です。

いつものスタッフが、またお届けいたします。楽しみにお待ちください。

「ちょっと読んでみたいな」、「以前見たことあるけど、また読みたいな」「これってどこで手に入るの?」という皆様

フューネラルサロンメッセージにて配布しております。

また、フリーダイアル 0120-81-7375にお電話いただければ、ご自宅にお届けいたします。

ぜひ、お気軽にご連絡ください。

ガーデンハウスかさかけ 2年検査

ガーデンハウスかさかけがオープンして2年になります。

先日、建設でお世話になっている関東建設様が、建物に不具合や故障がないかの定期検査に来てくださいました。 アフターフォローも万全でいつも有難く思っています。

第2駐車場から見たガーデンハウスかさかけ

駐車場には地主さんが植えてくれたポピーと菜の花がたくさん咲いています。

たくさんの方々に支えていただいて、2年が経ちました。

昨年はコロナの影響で法事がすべてキャンセル、お茶会も中止。 利用して頂く機会が減ってしまい残念でしたが、「この式場でお葬式をしたい」と訪ねてきて下さるお客さまも少しずつ増えています。

一つ一つのご縁を大切に、皆様のお役に立てる施設であるよう、精進してまいります。これからも、宜しくお願い申し上げます。

メッセージ 模様替え

この度、フューネラルサロンメッセージではブラックフォーマルのレンタルを終了いたしました。

そこで、フォーマルのあったブースをお仏壇、お念珠、プリザーブドフラワーや手元供養の展示スペースに変更いたしました。

棚には念珠や手元供養の商品を。

お客様に休んでいただくスペースも出来ました。

仏具の棚も移動して、いままでより明るい照明の下で見ていただけるようになっています。

これからも色々と工夫して、お客様に親しんでいただけるお店にしていきたいと思います。

ご来店お待ちしております。

ソナエル 春号です

ソナエル 2021年春号が届きました。

今回も、くらし・医療・介護・健康・時事などなど、知って楽しい情報が満載です。

一部をご紹介すると

気軽に読める情報誌としての記事だったり、表紙の大喜利は頭の体操になったり、いろいろ楽しんでいただけると思います。

「ちょっと読んでみたいな」、「以前見たことあるけど、また読みたいな」「これってどこで手に入るの?」という皆様

フューネラルサロンメッセージにて配布しております。

また、フリーダイアル 0120-81-7375にお電話いただければ、ご自宅にお届けいたします。

ぜひ、お気軽にご連絡ください。

フリモ3月号

桐生みどりフリモ、3月号です。

2月はいつもの25日よりも早くお手元に届くそうです。

もうご覧になりましたか?

今月号の裏表紙、メモリアルの感染予防対策を紹介しています。

感染者数の増加は少し落ち着いてきているようですが、当社のような施設は気を抜くわけにはいきません。

お客様に安心して利用していただくように、スタッフも安心して業務にあたれるように、声を掛け合い、確認しあい、取り組んでまいります。

引き続き、感染予防の徹底

この度、新型コロナウィルス感染症に罹患された方々には謹んでお見舞い申し上げます。                  

一日も早いご快復を心よりお祈り申し上げます。

また、国民の健康福祉に最前線で貢献してくださっている医療従事者、介護従事者の方々に心より敬意を表します。

 コロナウイルスにより不安な日々が続いております。     

一日も早い事態の収束をメモリアルの社員一同心よりお祈り申し上げます。

当社メモリアルでは、コロナウイルスへの対策を徹底させて頂いております。

1月以降、群馬県内、メモリアル周辺であるみどり市桐生市内でのクラスター発生のニュースもありました。感染者数は増加傾向にあるように見受けられます。

少しでも皆様に安心に安全にご利用いただくためスタッフ一同日々努めております。

また皆様におかれましてもご来館頂いた際には

手指の消毒、検温、マスク着用にご協力いただけますようお願い申し上げます。

感染防止対策として メモリアルでは各式場消毒、清掃等を実施しております。

その一部を写真にてご紹介させて頂きます。


皆様にお願いしている部分

当社に入る前にマスクの着用

動画のように当社に入りましたらまず

検温にご協力いただきます。

次に消毒液が検温器の横に置いてあるので

手指の消毒も併せてして頂きます。

こちらにご協力いただきますようお願い致します。


メモリアルとして気を付けている部分

消毒を徹底しております。

手に振れやすい場所等は特に気を付けて行っています。

各式場 扉の取っ手やドアノブ

基本的には椅子も一席ずつ開けて座っていただくようお願いしております。

記帳所、受付

式場の清掃、消毒

使用後の控室

その他 階段手すり、自動販売機、トイレ、霊柩車など

中々触れる機会がない場所からよく触れる場所まで消毒は徹底させて頂いておりますのでメモリアルを安心してご使用頂ければと思います。

フリモ1月号

桐生みどりフリモ、1月号です。

皆様のお宅にも、もう届きましたか?

今月号は裏表紙がメモリアルの広告です。

メッセージでは、お葬式の心配事や疑問にいつでもお応えいたします。

式後の諸手続きや心配事についても、いろいろお手伝いが出来ます。

ぜひ一度、お問い合わせください。

 

 

新年のご挨拶

謹んで新春の祝詞を申し上げます。
昨年は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

新型コロナウィルスの感染拡大により静かな新年の幕開けとなっておりますが、この不自由な日々が早く解消されることを願いながら、スタッフ一同気持ちを新たに、お客様に信頼いただけるよう努力してまいります。

変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。

令和3年 元旦

㈱メモリアル 増田宣圭 松村道子 スタッフ一同

今年一年、ありがとうございました

今年も一年、格別のご愛顧を賜りまして、厚くお礼申し上げます。

新型コロナウィルスの感染拡大で、思いもよらない一年でした。

その中でも、おかげさまで例年と同じく300件ほどのご家族の 大切なお葬式のお手伝いをさせていただきました。

しかしながら、コロナの脅威によりお葬式の在り方もかなり影響を受けました。ご葬家様にもご協力とご理解をいただきながらの施行でもありました。改めて感謝申し上げます。

来年も、皆様により一層のご満足をいただけるよう、スタッフ一同精進いたしますので、変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

来る年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

尚、年末年始もメモリアルは24時間対応いたしております。ご用がございましたら、いつでもご連絡ください。

年末の大掃除!!

メモリアルではここ数日

各会館の大掃除をしております!

普段なかなか手の届かない場所等

男性、女性スタッフ一同

皆様に気持ちよく使っていただけるようにと

頑張っています(^^)

こんな感じで入口や

ガラス!

普段目につくことは無いような場所!

切れている電球の交換や

電機のカバーを取り外して拭き掃除!

祭壇も綺麗にしました。

ついでに車も(^^)

これで気持ちよく来年が迎えられればと思います!

年賀状 投函します

年賀状の準備が整いました。

新型コロナウィルスの感染拡大で、予想もしなかった、そして今後の予測もつかない、大変な一年が終わろうとしています。

当たり前のこととして行き来していた、お客様やパートナーである関係業者さんとの交流も制限され、戸惑いと不自由さを感じました。

メモリアルのお茶会も開催できず、いつものお客様との交流が途絶える事の寂しさと不安を感じました。

これまでのご縁が、途切れることなく続いていきますように

例年以上に、思いを込めて、投函します。